生活

犬のダイエット方法【食事編】

犬の肥満を解消するには、食事ダイエットは欠かせません。運動も大切な方法の一つですが、人間のようにダイエットしなきゃという高い意識を持っているわけではないので、無理やりするのは犬にとってストレスにしかなりません。

食事ダイエットも同じで犬がストレスを感じるようでは成功しないでしょう。ここでは犬の肥満を解消させるための正しい食事ダイエットの方法をまとめています。愛犬が肥満かなと思ったら参考にして、すぐにでも取り組んでみるといいでしょう。

犬の正しい食事方法

犬の肥満対策には正しい食事ダイエットが必要です。人間のように太ったからちょっと食事を抜こう、ダイエット食で我慢しようというわけにはいきません。犬自身はダイエットしたいと思っているわけではないのですから。

それなのに飼い主が勝手に極端に食事を変えたり、減らしたりすれば犬はそれがストレスになってしまいます。また飼い主の意識の問題もあります。

おやつを与えすぎない

食事の量がそれほど多いわけではないのに、犬が肥満になってしまう、もしくはなかなかダイエットが成功しないというケースもあるのではないでしょうか。そんな時はおやつに原因があるかもしれません。

じゃあ今日からおやつ抜きということではありません。急におやつを抜いてしまうと要求して吠えてしまうこともありますし、ストレスになることもあります。犬はおやつの量ではなく回数で満足するので、与える量を減らしましょう。

また低カロリーのおやつに変えてみるのもいいでしょう。ただ飼い主だけがおやつを与えなくても、他の家族が勝手に与えているケースもあります。

庭につないでいるなら近隣住民が与えることもあります。極力そういったことも回避していくようにしましょう。

人間の食べ物を食べさせない

よく犬に人間の食事の残りを与える家庭もあるのではないでしょうか。おそらく昔はそういう家庭が多かったでしょう。なんとなくドッグフードよりも栄養価が高そうで、美味しそうに感じるかもしれません。

ただ人間の食べ物には塩分や脂分がたっぷり含まれていますし、その中には人間が食べても大丈夫なものであっても犬が食べると中毒を起こす成分が含まれている場合もあります。

人間の食べ物ばかり食べていた犬が急にドッグフードに変えると、食べなかったり欲求吠えが激しくなることもあります。人間でも濃い食事に慣れると薄味は物足りなくなるのと同じです。ただ、そこは心を鬼にして切り替えることが大切です。

フードの量を調節する

食事でのダイエットをする際、やはりフードの量を減らすのが大切なポイントです。特におやつが多くない散歩も適度に行っているのに肥満ならば、やはりフードの量が多いからでしょう。フードは犬種によって適正量が記載されています。

ただしそれが自身の犬にも同じように当てはまるとは限らないのです。飼い主によっては、犬が欲するから足りないのだと勝手に判断して適正量以上に与えているケースもあります。結局それが原因で肥満になっている可能性もあります。

かといって自分の犬の適正量は分かりにくい飼い主の方もいるでしょう。そんな時にはかかりつけの獣医さんに相談してみるといいでしょう。おそらく最初は欲求吠えもあるかもしれませんが、愛犬のためにしっかり飼い主がセーブしないといけません。

低カロリーのおやつ・フードにする

食事でダイエットをする方法としては、食事やおやつの回数や量は変えずに、おやつやフードを低カロリーのものに切り替えるという方法もあります。人間の食事なら低カロリーにするのは面倒かもしれませんが、ドッグフードなら簡単です。

今はいろいろと低カロリーのダイエット用フードやおやつが市販で売られています。単純に低カロリーというだけではなく、脂質を抑えてタンパク質を増やし、それでいてしっかりと栄養価が高いものもたくさんあります。

もちろん急にドッグフードやおやつを変えると、犬も気付く可能性はあります。できるなら今までのフードに低カロリーフードを混ぜて、全体量は変えずに徐々に割合を変えて低カロリーフードを多めにしていくといいでしょう。

食事の与え方を工夫する

食事ダイエットは、量を減らしたり低カロリーフードに変える以外にも食事の与え方を変えるのも一つの方法です。まずは食事の回数を増やすことです。食事の量を増やすといっても一日の摂取量は変えません。

例えば1日に100gのドッグフードを50gずつ2回に分けて食べさせていたなら、33gずつ3回もしくは25gずつ4回与えるのです。1回の量は少ないですが犬は食事の量よりも回数に喜びを感じますので、犬にとってもそのほうが嬉しいはずです。

そして食べにくい食器に変えるのもいいでしょう。人間もゆっくり食べると少量でも満腹になります。犬も同様ですから少量でもストレスになりません。また早食いは胃拡張から胃捻転を引き起こす可能性もあるので、そういう面からもおすすめです。

まとめ

犬の肥満は人間同様身体にとって良くありません。かといって人間のように犬が自らダイエットしなくちゃ、と思って自主的に食事を残したりもしないでしょう。まずは飼い主が今の犬の肥満度をチェックして、食事ダイエットに臨みましょう。

ただ食事ダイエットといっても、単純に食事の量を減らせばいいといいわけでもありません。いくら食事の量を減らしても、カロリーの高い食事をさせていれば太ってしまいますし、おやつを頻繁に与えれば意味がありません。

まずは正しい食事ダイエットの知識をもって、それでいて犬がそれをストレスに感じることなくやるように心がけましょう。犬がいつまでも長く元気で健康にいるためにも、飼い主が高い意識と強い気持ちをもって臨まないといけません。

-生活

© 2024 Cupeee Powered by AFFINGER5